太股の付け根が太くなりやすいのは、リンパが溜まりやすいから?
洗濯が終わったかと思ったら
スタートスイッチをすっかり押し忘れていて
衣類が全く同じ状態でいたことに
しばらく目を疑ってしまった瀬里奈です。
![]() |

気を取り直してね~、っと。
足痩せ実践してて気がついたんだけど
太股の付け根ってなかなか細くならないよね?
私の脚も順調に細くなってきてるけど
太股の付け根がまだまだ太くて
ショートパンツかっこ良く履くどころじゃないや( ̄Д ̄)
え~~?!
まだ履く気あるの~~~~?
というツッコミはなしとして(笑)
根元から細い太ももって
かっこいいし憧れるよね~。
太ももの付け根が太くなってるのは
もしかしたら、老廃物やセルライトが溜まりやすいからかもね。
セルライトにリンパマッサージっていわれるけど
これは、リンパの流れをスムーズにして
リンパにできるだけ老廃物や体のゴミを持って行ってもらうためなのね
簡単単に言うと。
以前の記事でも話したことあると思うけど
リンパは、
体中に広がるリンパ管を流れていて
リンパ節で老廃物やウィルスといった体にいらないものをろ過するの。
脚やせに直接関連するリンパ節というと
足の付根にある、鼠径(そけい)リンパ節。
↓↓

図の丸いオレンジ、これがリンパ節で
鼠径部にはこの節が無数にあるの。
鼠径部に集まったリンパは
そのまま上半身に流れていくんだけど
リンパの流れが滞ったり
リンパ節に溜まった老廃物や異物が排出されにくかったとしたら…
そうだよね!
老廃物を溜め込んだ
無数のリンパ節で、そこが太くなっちゃう。
それに
リンパの流れが滞れば
むくみやすいし
老廃物がそのままっていう状態だと…
そこにセルライトが発生~!
ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
太ももの付け根が太くなっているのは
そういうのが原因なんじゃないかな。
とすると
マッサージやエクササイズで
ここにリンパが停滞しないようにすればいいのよね。
リンパの流れをスムーズにする方法は
いろいろあるけど
リンパがどこをどうやって流れているのか
っていうのをちゃんと知ることから
始めたいなら
リンパとツボの本がおススメ。
![]() |

実際のとはかなりかけ離れてるけど(笑)
まあ、鼠径部がどうなっているのか
っていうのが分かればいいということで♪
リンパの流れや
マッサージ方法も紹介されてるので
「ここにリンパが流れてるんだ~」って
想像しながらマッサージしやすいよ♪
この記事をシェアやクリップ、ブックマークはご自由にどうぞ♪
この記事とあわせて読みたい関連記事
- 関連記事はまだありません。
タグ
カテゴリー:足痩せ関連部位
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
こんばんは!
3食骨盤ダイエットの、 maruna ○納 です。
絵、いいっす!
ちゃんと、わかりやすかったですよ~(゚∇^d) グッ!!
実は・・・
私自身、リンパの事がよくわかってないです。
リンパ節、確かに滞るとマズイですね・・・
今回の絵で、よくわかりました!
応援、ポチっとな!いっときますネ!
洗濯機のハプニングはやりますね!
私は炊飯器のスイッチを押し忘れて、蓋を開いてみると米と水しかないことが何度かありました(笑)
確かに下半身は上半身に比べて痩せにくいんですよね~
しっかりと血行を良くして、代謝を上げないと駄目だなと実感しています(^^;
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
>maruna ○納さんへ
絵、お褒めいただきありがとうです~・:*:・(*´∀`*)・:*:・
リンパのことなんとか伝えられて
ほっとしてます~。
>戸ヶ崎さんへ
>洗濯機のハプニングはやりますね!
私は炊飯器のスイッチを押し忘れて、蓋を開いてみると米と水しかないことが何度かありました(笑
ええ~!
さすがにそれはないですけど
フタ開けたら、トホホですね^^;
下半身は上半身より痩せにくい
なるほど~。
代謝アップがキーですね。