やっぱり簡単にできるセルライト対策って、アロマオイルを使ったマッサージ。
セルライトにいい食べ物は?
について探していて、ほとほと疲れてしまった瀬里奈です(;´Д`)
あれも大事、これも大事って
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
セルライトを撃退するには
毛細血管を強くするでしょ
それから
冷えを解消したり
あ、代謝アップも
そうそう!
血液もサラサラに!
な~んて
調べてたら、あれもこれも食べないと!
あれもこれもサプリで摂取しないと~!!
あ~、もう疲れた_| ̄|○
食べ物やサプリについては
もう少し時間かけて勉強しないとだめだわ。
結局
「バランス良く食べること」
っていうのが、今の私の足痩せの格言だったりして^^;
だからね、
結局簡単にできるセルライト対策って言うと
マッサージ。
これだったら
あれこれ飲んだり食べたりって考える必要ないもんね~♪
お風呂上りに
アロマオイルなどを使って
足首からさすりあげるようにして
マッサージしていく
たったこれだけだから
何も見ずに、すぐできそうでしょ^^
でも
ただマッサージだと滑りも良くないし
引き締め効果のあるアロマオイルを使って
セルライト対策を加速させてしまおう・:*:・(*´∀`*)・:*:・
って思って選んだのが
ヴェレダのホワイトバーチオイル
ヴェレダ ホワイトバーチセルライト
セルライト対策のマッサージのお供といえばこのアロマオイル
っていうくらい人気のあるアロマオイルだけど
成分を調べてみると
マッサージオイルの名前にも登場している
ホワイトバーチ自体は
足の引き締め、というより、保湿とか香りという目的が強い。
マッサージオイルに入っている
ローズマリーオイルが、足の引き締め担当かな^^
血行やリンパの循環を促してくれる働きがあるから。
アプリコットは脂肪酸が高く
小麦胚芽は栄養価の高いアロマオイルで
お肌に栄養補給といったところかな。
ホホバオイルは
保湿で有名よね。
なるほど~。
足の引き締め、保湿、お肌の活性、香りで癒し
これを考えたホワイトバーチセルライトって
マッサージオイルとしては理想的。
ロングセラーで愛されてる秘密はココにあるのかもね~。
早速今日からお風呂上り
ホワイトバーチセルライトでマッサージ始めよう~っと♪
ヴェレダホワイトバーチセルライトの詳細はこちら~
↓↓
ヴェレダホワイトバーチセルライトって、こういうアロママッサージオイル
この記事をシェアやクリップ、ブックマークはご自由にどうぞ♪
この記事とあわせて読みたい関連記事
- 足のむくみ解消、セルライト除去にはマッサージ
- セルライトを除去するためのマッサージオイルって必要なの?選び方は?
- 自分でできる、7つのセルライト対策
- 冬のセルライト対策はリンパマッサージから
- 簡単バスソルトの作り方で、入浴時のボディーマッサージ開始!
タグ
カテゴリー:セルライト除去方法
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
その気持ち分かります!
私も痩せる前は、ダイエットに良い食べ物を片っ端から揃えていました!
でも「ダイエットに良い食べ物」っていうのが多すぎて、買いそろえるだけでも一苦労なんですよね(/∀`)
なので最終的に、「バランスの良い食事でOK!」という結論に行き着きました(笑)
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
>戸ヶ崎さんへ
ですよね~!
あれもこれもって
何を優先して摂取して良いのやら(;´Д`)
食べ物やサプリについては
気長に学んでいきます。