スクワット以外で内太ももを細くする方法はいっぱいあるよ
紅葉は好きだけど
夏の賑やかさの後だから
秋はいつも寂しさを覚えるのよね~。
まあ、そんな気持ちも
秋の味覚をおなかに入れると忘れてしまうけど(笑)
あんまり美味しい美味しいって食べ過ぎると
あとで脂肪になっちゃったりしちゃって
ジーンズが太ももで履けなくなる!!
といった
ショッキングな事件の引き金にもなりかねないので
気をつけないといけないね^^;
ところで
内太もものプルプルをどうにかしようと
スクワット頑張ってるけど
なかなか効果が現れない、ってことはない?
私はスクワットはエクササイズに取り入れていないけど
スクワットは太もものエクササイズにいいと言われているよね。
もし、スクワットで効果が出ないなら
やり方が間違っていたり
力をかけるところが違ってるかもしれないので
もう一度確かめてみて。
「いや、もうスクワットはいいわ(ヽ´ω`)」
というなら、他の方法を見つけてみようよ。
いっぱいあるよ
内太ももを細くする方法は。
内太ももを細くするには
何度も言ってるけど
内太ももにある内転筋をしっかり鍛えること。
内太ももがプルプルしてるってことは
内転筋が弱ってる証拠。
試しに
座って足を閉じてみて。
30分とか1時間とか平気~♪
にはならなくて
すぐ、広げてしまいたくなる衝動に駆られない(爆)?
実は内太ももを引き締める方法って
いろいろあるだけじゃなくて、簡単なのが多いのよ。
まずは
脚を閉じる。
座ってる時立ってる時
足を広げずに
意識して足を閉じるようにしてみるの。
無理して脚をぎゅ~っと近づける必要はないけど
太ももでクッションでも電話帳でも紙でもなんでもいいから
実際に挟んでいるようにイメージするだけでも
だいぶ違うよ。
そう
日常動作から変えるだけで
内転筋は鍛えられていくんだよ。
簡単でしょ?
日常動作だけでは不十分
ということだったら
次に運動を取り入れる。
ウォーキングやランニング
ダンスや筋トレなど
内太ももを使うような運動ね。
ちなみに
私が体験して
「内転筋鍛えられたな~」を一番感じたのが
天使の美脚塾という
足痩せプログラム。
ここで紹介されてるエクササイズは
10~40秒ほどでできるポーズを集めてるけど
毎日すべてする必要はなくて
自分の好きなときに好きなだけ
好きなポーズをすればいいの。
ポーズごとに
太ももの付け根、内太もも、ふくらはぎ
という風に
引き締め効果のある部位が違ってくるから
内太ももを引き締めたかったら
そのポーズを中心にしてみるといいよ。
ポーズの時間が短いので
忙しい日でも、2,3分ちょっと休憩がてらしてみたり
細切れの時間を利用して
ちょいちょいとすることも可能だから
続けられやすいというのもいいよね~。
基礎プログラムと応用プログラムがあって
応用プログラムが実践できるように鳴ると
内太ももも見違えるように引き締まってくるから。
私が内太ももが変わってきた!
を実感した時の口コミがあるから
気になったら読んでみてね~(ゝ∀・*)ノ♪
⇒
内太ももや内転筋の鍛え方としては理想的♪「天使の美脚塾 応用編1」
この記事をシェアやクリップ、ブックマークはご自由にどうぞ♪
この記事とあわせて読みたい関連記事
- 内太ももを細くする方法と言ったら?
- 内太ももが即効で引き締まった!天使の美脚塾応用編ポーズ実践1週間目の結果
- 内太ももが、マットレスのような硬さが出てきた頃のお話
- 太ももは脚の中でも結構早く細くできた部分
- 内太ももを早く細くするのは内転筋の鍛え方次第
タグ
カテゴリー:太もも痩せ方法