足の脂肪を取るならどんな方法がいいのかな?
夏は自分の脂肪が暑苦しいと感じている
瀬里奈です(トホホ)
(楽天市場より)
脚が太くなる原因に「脂肪がつく」が考えられますが
できることならさっさと追い出したいですね。
足の脂肪を取るには?ってきかれたら
何を思い浮かべますか~?
そうですね、私だったら…
1 マッサージなどでもみほぐす
2 脂肪吸引で除去する
3 足を鍛えて脂肪を筋肉に変える
4 皮下脂肪を減らす食事をする
くらいでしょうか。
脚だけ痩せたい、となると
2番目の「脂肪吸引」が一番確実なような気がしますが A^^;
脂肪吸引は最終手段というか
個人的にはあまり利用したくない方法ですね。
(なんとなく術後が怖いし、高い!)
3番目の足を鍛えて、っていうのも
確かに脂肪が筋肉に変わって引き締まるかもしれませんが
そのまま筋肉として残ってしまいかねませんので
これもあんまり利用したくないです。
となると、1番目の足の脂肪をもみだすマッサージと
4番目の食事ですね。
今まで部分痩せは経験したことないのですが
(また独身時代になるけれど^^;)
体重が55kgから45kgまで落ちた時
脚も痩せてすごく嬉しくなったのを覚えています♪
(な、なつかしい…)
この経験からなんですけど
もし、足痩せと共に体重も落としたい
と考えてるなら
マッサージと一緒に、食事も気をつけるといいです。
もともと脂肪は
脂っこいものを食べるほか
燃焼されない糖質が、体内に残り
脂肪として蓄積されていきます。
だから、油っぽい食事やお菓子
それから過剰なパンやうどん、ご飯といった
炭水化物のとり過ぎにも気をつける必要があるんです。
パナソニックの「ダイエットナビ」
というサイトで、上位に入っているダイエット方法が
1位 炭水化物ダイエット
2位 おやつぬきダイエット
3位 低カロリーダイエット
あらま~、
どれも脂質や糖質をカットした
ダイエット方法になっていますね。
部分やせというより
体脂肪や体重を健康的に減らす方法ですが
脂肪を取るというのであれば
足の脂肪を取るということにも役立ちそうです♪
ちなみに、これらのダイエット本はないかな
と探して、口コミがよかった本を幾つかピックアップしてみました。
![]() |
![]() |
![]() |
授乳中のママさんも
高カロリーや脂っこいもの、糖質の高い食事だと
乳腺炎になることもありますので
ちょうどこの機会に
食生活見直してみるのもいいかもです^^
あ!でもひとつ注意したいのは
食事ダイエットって、どうしても我慢しすぎで
ストレスが溜まってしまうという特徴がありまして^^;
あんまり無理し過ぎはかえって逆効果になります。
だから、初めから「自分に合わないな」という
ダイエット方法はとらないほうがいいですね。
ダイエット本の口コミを読んだり
「ダイエットナビ」にも
ダイエット方法に関する口コミがたくさん投稿されてますので
それらを参考にしながら決めるといいでしょう。
⇒ ダイエットナビ
どうせなら
足痩せは楽しく続けたいですよね~
この記事をシェアやクリップ、ブックマークはご自由にどうぞ♪
この記事とあわせて読みたい関連記事
- 関連記事はまだありません。
タグ
カテゴリー:足痩せ方法 全般