股関節の柔軟さは痩せるキーポイント
うわぁ~~っとっとっとっとぉ~
な瀬里奈です(汗)
![]() |

腰割りに挑戦したんだけど
これがけっこう難しいんだよ~!
股関節は
足の付根にある関節だけど
ここが硬いと
リンパや血液の流れが悪くなって
老廃物がたまりやすくなるんだよね。
私の太ももも
いっぱい溜め込んでるのが見てわかるくらい太いし_| ̄|○
まあ、今更落ち込んでも仕方ないんだけど
股関節を柔らかくすれば
それだけリンパの循環が良くなって
余計な物を貯めこまない
↓
脚がむくみにくい
↓
セルライトが増えにくい
↓
脚が細くなる~
これは絶対柔らかくしなきゃだね!
股関節の柔らかさチェックだけど
開脚で脚がどれくらい広がるとか
座って両脚足裏をつけて、膝を押したとき
床につくかどうかが目安かな。
私の場合
頑張っても120度くらいしか広がらなくて
膝も床から余裕で10cmは離れてる(;´Д`)
股関節を柔らかくするって
口で言うのは簡単だけど
けっこう大変なことだよね~。
前から股関節を柔らかくするなら
腰割りがよさそう、って思ってたんだけど
腰割りって
お相撲さんのトレーニングに必ず入っているし
体の硬いお相撲さんてみたことないから!
あんなに大きな体して
きれいに開脚できちゃうしね。
これは股関節が柔らかくないと
できないことだよね~。
そこで腰割りストレッチを実践してみることにしたの。
参考にしたサイトはこちら
⇒ http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0603_no1/04.html
両脚を広げて、体重を落としていけばいいんでしょ
な~んだ、簡単簡単^^v
って、思っていたんだけど…
膝を曲げて体を落としていくと
か、体がグラグラしちゃって
ついには
うわぁ~~っとっとっとっとぉ~!
と、よろけて尻餅。
腰割りのサイトのお兄さん
余裕で笑顔だけど
こっちは
ジェットコースター乗った時のように
顔がひきつってるよ~ (;´Д`)
腰割りのポイントは
まっすぐ体を落としていくことで
前のめりでも
後ろにそりぎみでもだめなの。
このまっすぐに、っていうのが難しい。
今は、1日10回なんて
とてもできない、っていうレベルだけど
こんなに脚を開いて
っていう動作はあんまりないから
やっぱり毎日続けてみようかな。
これがスムーズに出来るようになる頃には
股関節も今よりずっと柔らかくなってるのかな・:*:・(*´∀`*)・:*:・
腰割りの他にも
お相撲さんのシコトレって
股関節を使うから
股関節のトレーニングには最適かも。
そんなシコトレを毎日のエクササイズに
と、いうのが、この本。
![]() |

著者の元・一ノ矢さんて
46歳まで土俵に上がってて
その後も、健康維持のために
シコトレを続けているそうなの。
腰割りの他に
股割り、てっぽうといった伝統トレーニング
を使って股関節を鍛えていくんだけど
なんかこのまま
「ごっつあんです~!」っていいながら
実践したいエクササイズになりそう(爆)
カーヴィーダンスが落ち着いたら
こっちも試してみようかな♪
あ~、また子供たちに笑うネタを
提供しそうだわ(って、ちょっと嬉い)
この記事をシェアやクリップ、ブックマークはご自由にどうぞ♪
この記事とあわせて読みたい関連記事
タグ
カテゴリー:足痩せ方法 全般
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
僕も体が硬くて困りものです。やわらかくなりたいですね。
応援ポチッ。
こんにちは!
3食骨盤ダイエットの、 maruna ○納 です。
股関節・・・硬いです・・・
と、いうより、全身が硬いです(T△T)
昔からなのですが、一向に良くなりません。
ですが、骨盤矯正で体質が整えば多少は
柔らかくなるとのことで、期待しながら
やっています!
お相撲さんって、体が柔らかい人
多いって聞いた事あります。
応援、ポチっとな!いっときますネ!
>FUKAちゃんさんへ
体が柔軟な人って
ほんとうらやましいです。
>maruna ○納
体を柔軟にするって
なかなか難しいですよね。
ある程度まで来ると
そこから全然変わらなくなります。
柔軟な体になりたいです~。