ふくらはぎのむくみや張りを解消するには?
足を組んだポーズが似合う女に憧れる瀬里奈です。
足を組むのは美脚上良くないんだけど
ふくらはぎが綺麗だと、このポーズって似合うよね~(ため息)
足のむくみや張りを感じるのは、ふくらはぎに多いんじゃない?
夕方になるとふくらはぎが硬くてパンパンになったり
あ、私今までむくみと張りをあんまり区別してなかったんだけど
「足のむくみ」って押した部分がしばらく下に戻ってこない状態のことで
「ふくらはぎの張り」っていうのはむくんではいないけど
その部分が硬くなってることなんだよね。
ちょっと話が横にそれちゃったけど
ふくらはぎにむくみや張りがると
それだけ太くなっちゃうし
その状態が続くと
冷え性、さらには腰痛にまで発展してしまうから
注意が必要なの!
ふくらはぎのむくみや張りというのは
ふくらはぎの筋肉が疲れてきて血行が不良になったり
老廃物を押し出すリンパの働きた弱くなって
そこにいらない水分がたまったりして起きる。
なので、長時間同じ姿勢でいることを避けたり
脚が窮屈になるような靴ははかないといった対策をとって
なるべく足が疲れないように工夫するんだけど
立ち仕事やデスクワークなど
なかなかそれができないような場合って多いよね。
ふくらはぎが疲れたなー、とか
あ~、なんか張ってる、と感じたときは
ふくらはぎをさわってみると
だいたい硬くなってるので
ちょっとふくらはぎの裏を押してみて
痛いところがあったら、そこを中心にツボ押ししてみるの。
ツボ押しの仕方がよくわからなかったら
このページを参考にしてみて。
⇒ 腰痛に注意! 足・ふくらはぎの張りとむくみ
1分でできる簡単なふくらはぎのマッサージ方法だけど
押すツボのアタリは、リンパもたまりやすいところだから
ここを刺激して流れを良くするのは、疲れを取るには効果的だし
足首の内側も、足が疲れてくると、ツボ押ししたくなる部分でもあるよね~。
ちょっとした休憩時間にできそうなマッサージ方法なので
空いた時間を利用してちょこちょこしてみるといいよ。
こうした、ふくらはぎをマッサージする方法に加えて
もう一つしておきたいのが、やっぱりふくらはぎの筋肉を鍛えること。
こういうと、ふくらはぎに余計肉がついて太くなりそう
っていう響きもあるんだけど
脚が疲れやすいということは
運動不足などで筋肉が弱くなってることなのよ。
そうなると
リンパを押し出す力も弱くなるから
むくみやすい、張りやすいふくらはぎができあがるわけ。
美脚を作るための筋トレは
筋肉を引き締めることはあっても、筋肉をつけることはまずないのね。
実際に私も美脚筋トレしてるけど
ふくらはぎ細くなってるし
前ほどふくらはぎがかちかちに張って硬い、ということがなくなったの。
どんな筋トレでもいいかっていうとそうでもないし
ちなみに私がしている足痩せ筋トレはこれよ。
⇒ 瀬里奈が実践している筋トレとは?
足痩せ筋トレで
疲れにくい、そして張りにくいふくらはぎめざそ♪
この記事をシェアやクリップ、ブックマークはご自由にどうぞ♪
この記事とあわせて読みたい関連記事
- ふくらはぎのむくみを揉むだけで解消できる?!「MOMIx2(モミモミ)」
- 足のむくみを解消するツボはどこ?
- 足のむくみ解消はエクササイズとマッサージでその日にリセット!
- 産後もむくむの~? 原因と解消法は?
- 自分で足のむくみを解消するために覚えたいマッサージ方法はこれ!
タグ
カテゴリー:足のむくみ解消法