セサミオイルは足痩せ最強マッサージオイル♪
最近胡麻の葉入のサラダとチキンのサンドイッチにハマってる瀬里奈です^^
胡麻の葉って、かむたびに香ばしさが口に広がってやみつきに。
チキンとの相性もバッチリ~♪
胡麻は昔から大好きで
いろんな料理にふりかけて食べてるの。
ビタミンEやカルシウムが豊富で
栄養補給としては理想的な食品だし
抗酸化作用もあるっていうよね♪
そんな胡麻なんだけど
マッサージオイルとしても人気があるのね。
胡麻のオイル、つまりセサミオイルだけど
セサミオイルは、血行を促進してむくみを解消してくれたり
細胞の活性化や酸化防止など、アンチエイジング効果も期待できるということで
エステティックサロンなどでも積極的に利用されてるオイルマッサージだとか。
私が初めてセサミオイルを使ったのは
天使の美脚塾についてくる「天使のたしなみ」というセサミオイルなの。
これくらいのちっちゃい瓶に入っていて
10日くらい持ったかな。
↓↓
原料はスリランカ産の高級ゴマのみ使用。
このゴマの働きを高めるために
非加熱のまま低温でオイル化という製造方法を採ってるんだって。
脚に疲労物質がたまるとむくみやすい、というのは前にお話したけど
天使のたしなみは
その疲労物質、さらには体に溜まってる老廃物を分解する働きがあるので
むくみやセルライト解消が期待できるということ♪
まあ、これだけに頼ろうとすると
後で痛い目にあうんだけどA^^;
使っているうちに足痩せ促進にはなりそうだよね。
天使のたしなみは、本当にさらっとしたテクスチャー。
オイルなのにベタッとしたところがないの!
ゴマの香りがとっても香ばしい~(*´ω`*)
これをDVD観ながらリンパマッサージに使うんだけど
天使のたしなみって、伸びがいいのね~。
さら~っとしていて
あっという間に浸透しちゃう。
かといって、すぐ皮膚の表面が乾いて付け足しすることもなく
マッサージ後オイルがべたついて拭きとりしないと気持ち悪い、ということもなく
「これ、計算したでしょ?」
っていうくらい、浸透が絶妙なのよ(笑)
マッサージした後さらにびっくりしたのが
脚のさわり心地!
天使のたしなみをちょっとケチって使うと
あら、しっとり♪
ちょっと贅沢して1滴くらい多く使うと
もう、ぷるっぷる(爆)
これにはびっくりしたわー。
セサミオイルには、保湿効果もあるので
それは当たり前かもしれないけど
この天使のたしなみで仕上がる脚の状態って
今でかつてないくらいの触り心地だったな~。
自分の足?!って疑うくらい
まさに天使のような脚(なんだそれ~^^;)
ほんの10日程度の使用だったけど
リンパマッサージをしなかった時期と比べて
筋肉痛もなく、脚が疲れにくくなったかな、というのが感想。
天使のたしなみがなくなったら、個別に注文もできるのね。
でも、ここまで気に入ったのになんで注文しなかったのか、というと
ゴマの香り毎日だとなんか飽きちゃって^^;
それと、他のマッサージオイルとかもいろいろ使ってみたい
という好奇心に負けてしまった。
でも、こうやって改めてセサミオイルの効果と
天使のたしなみの威力を再確認すると
とりあえずは手元において、いつでも使えるように常備しておきたい
マッサージオイルにしておこうかな。
あ~、やっぱりそうしよう絶対そうしよう(笑)!
美脚づくりは単にエクササイズだけじゃなくて
エクササイズや日常生活で疲れた脚をほぐして
次の日また足痩せしやすい状態を作ることが大事なのね。
天使の美脚塾は
エクササイズを中心とした脚やせプログラムだけど
このように
リンパマッサージもちゃんとできるようになっているのよ。
これも、天使の美脚塾で早く脚やせができる理由の一つね^^
⇒ 天使の美脚塾で1週間で脚やせは可能?
この記事をシェアやクリップ、ブックマークはご自由にどうぞ♪
この記事とあわせて読みたい関連記事
- 足痩せとダイエットの違いは「むくみ」
- セルライトやむくみ、たるみなど太い脚の悩みをまとめて解消できる、たったひとつのポイントって?
- 夏のむくみ対策、どんな方法があるの?
- むくみ解消のお茶選びのポイントは?
- 巻きやすさと型くずれしにくいを追求した、脚やせバンテージ
タグ
カテゴリー:足のむくみ解消法