血液年齢26歳の南雲先生伝授!老廃物の処理を促す、ごぼう茶(効能・作り方)
子供に風邪を移されて、何年かぶりに
大熱出した瀬里奈です。
(楽天市場より)
どうなることかと思ったけど
とりあえず熱下がってよかった~。
そういえば昨日
ヒルナンデス!で紹介されたごぼう茶。
ごぼう茶は体にいい、って前から聞いていたんだけど
そのごぼう茶を飲んでる南雲吉則先生(56歳)の
血液年齢が26歳と聞いて、ぎょっ!
血液がそれだけ若いってことは
足痩せにも効果あるんじゃないかと思って
飛び起きたわよ。
体の隅々に栄養や酸素を送ったり
老廃物や水分を回収するのは、まず毛細血管だもんね。
それに、血行がいいっていうと
むくみにくい体質、ということでもあるし。
ごぼうって、栄養のある野菜かと思って
今まで食べていたけど、もともとは
中国から「薬草」として、日本に持ち込まれてきたんだって。
へぇ~。
野菜じゃなくて、薬草だったんだ。
ごぼうは繊維質が豊富と言われるけど
ごぼう茶も整腸作用があって、便秘解消に効果があるとか。
ごぼう茶に含まれてる成分で
もっとも注目されてるのがサポニン。
ごぼうの皮に含まれてるんだけど
血行を良くしてくれる成分なので
美容だと、肌の色が良くなったり
ダイエットだとメタボ
それから、足痩せだとむくみ対策が
期待できるんじゃないかな♪
ごぼう茶の成分で、もう一つ足痩せとして注目したのが
アスパラギン酸。
タンパク質を合成したり、老廃物処理やミネラルの運搬など
それこそいらなくなったものを、体内に排出するために
欠かせないアミノ酸なのね。
アスパラギン酸は、体内でも合成されるので
必須アミノ酸ではないけれど
老廃物がたまりがちなときは意識して摂取して
排泄を促すことも必要だと思うの。
さてさて
その気になるごぼう茶の作り方なんだけど
血液年齢26歳の南雲先生が飲んでるというごぼう茶の作り方は、こちら
⇒ ヒルナンデス バックナンバー
ささがきにしたごぼうを
レンジでチンして
フライパンで炒って
ティーバッグに入れて
お湯を注ぐ
けっこうあっさりできちゃうね。
これで血液が若返れば~(ΦωΦ)フフフ…
自分で作るんだから
余計なものが入ってなくて安全だけど
それでも時間がない、
というときは、ごぼう茶をお取り寄せしたっていいかも。
楽天市場でいっぱいごぼう茶見たけど
その中でも、これよさそうだな、って思ったのが
小川生薬さんのごぼう茶。
![]() 皮ごと自社で焙煎した国産ゴボウ100%小川生薬の国産ごぼう茶★FRaUフラウ9月号掲載品★【当日… |
使ってるごぼう
製造過程
無漂白のティーバッグを使ってる
これが決め手かなあ。
ニオイや味に癖があるっていうけど
そういうお茶は大好きなので
これもノンカフェインティーとしていけそうかも~♪
て、手作りする気まったくないっての
バレバレだ~(^^ゞ
※ごぼう茶でアレルギーを発症した例もありますので
アレルギー体質の方は、注意が必要です。
この記事をシェアやクリップ、ブックマークはご自由にどうぞ♪