無酸素運動の種類は?筋トレの他に何かあるの?
逃げる子供たちの後を追いかけまわしたり
何かものをとりに他の部屋に行くとき
無意識にダッシュするようになった瀬里奈です^^
筋肉を鍛えるには無酸素運動がいい
って言われるけど、無酸素運動の種類がよくわからないのよね。
そもそも有酸素運動と無酸素運動の違いっていうのもよくわからなくて。
だって、短距離走は無酸素運動でも、マラソンは有酸素運動になるでしょ?
じゃあ、200m走は?400m走は?
有酸素運動と無酸素運動の境界線てなんだろう?
酸素がいる・いらないじゃ、この運動も無酸素運動の中に入る
って決めにくいよね^^;
調べたんだけど
無酸素運動って、短時間に「ぬおおおおおおお~」って
持ってる力を使い果たすような運動なのね。
「ぬおおおおおお~」じゃちょっとわかんないかもしれないけど
筋トレって、そうじゃない?
動作が激しいから、長いこと続けてられない。
短距離走もそうだよね?
でも、冒頭でも言ったけど
無酸素運動と有酸素運動とのハッキリとした境界線はなくて
同じ運動でも無酸素系有酸素系になるから、けっこうややこしいかも。
無酸素運動の持続限度は最長40秒くらいで
そこから運動の負荷を落としていくと有酸素運動になっていくんだって。
なんかリトマス試験紙みたいだね(笑)
酸性から徐々に中性アルカリ性になっていく、みたいな。
でも、こんなふうに覚えていたほうが
面倒くさくないよね?
筋トレは無酸素運動の代表格だけど
無酸素運動の種類というより
筋トレの種類いろいろあるから
そこから自分でできそうなの選んだほうがいいかもしれないよ。
まあ、手っ取り早いのは私の場合
何か悪さして逃げる子供を全力で追いかけることかな(笑)
それと、今実践してる筋トレがあるんだけど
これも器具を一切使わないし
激しく汗かいたり息切れするほどきつくないので
続いてるよ~^^v
そのうち公開するからお楽しみに~♪
追伸:
ある相談メールで
返信できないことがあったの。
調べてみたら、そのメール
@マークの前にドットがついてるRFC違反になるメールアドレスだったので
もし、こちらに相談メールおくるときは
フリーのメールアドレスか
使用しているインターネットプロバイダのものか
サーバーを持っていたら、ドメインメールか
必ず返信できるメールアドレスを使ってね。
よろしく~
この記事をシェアやクリップ、ブックマークはご自由にどうぞ♪
この記事とあわせて読みたい関連記事
- 簡単な足痩せ筋トレ方法で、1週間でサイズダウンしたよ~♪
- 足がむくむ、というよりたるんでない?
- 加齢の足痩せは、たるみ改善から
- セルライトやむくみ、たるみなど太い脚の悩みをまとめて解消できる、たったひとつのポイントって?
- 1ヶ月で足痩せ成功の秘訣:体重を落とす+引き締める
タグ
カテゴリー:足痩せ方法 全般 足のたるみ解消法 足痩せ成功させるために
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
こんばんは。
私は最近、会社にはいていくパンプスのヒールを高くしました。
といっても、今まで3センチくらいだったのを7センチに変えただけなんですけどね(^-^;A
でも結構きついんですよ~。
いい運動になっています。
>ぷりんももさんへ
7センチヒールで歩くって
結構大変ですよね~。
最近そんなヒール全然履いてないから
私はバランスくずしそうです~^^;
瀬里奈さん、こんばんわ!あいれみと申します 確かに、有酸素運動 無酸素運動ってよく使う言葉ですけど、じゃぁ違いは何?って言われても、うまく説明出来なかったんですよね・・・よくわかりました!「ぬおおおおおおお~」っていうとこ、笑っちゃいました!
>あいれみさんへ
なんか調べれば調べるほど
細かくなっちゃって
最後は、もう、テキトーでいいや、みたいな^^;
それでも痩せればいいかな、って。
ダイエットお互い頑張りましょうね(ゝ∀・*)ノ♪
確かに有酸素運動と無酸素運動の境界線は曖昧ですよね~
本当はハッキリとした境界線があるんですけど、ちゃんとした施設で体内の様子を観察しないと分からないような部分だったり…(笑)
運動を続けた後「ハァハァ」になるのは有酸素運動、「ゼェゼェ」になるのは無酸素運動という考え方が分かりやすかったです♪
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
>戸ヶ崎さんへ
>本当はハッキリとした境界線があるんですけど、ちゃんとした施設で体内の様子を観察しないと分からないような部分だったり…(笑)
厳密に知ろうとしたら
そこまでする必要あるかもですね^^;
いつもイイ情報ありがとうございます~