産後もむくむの~? 原因と解消法は?
妊娠中のむくみはわかってたけど
産後にもむくみがあるって聞いてびっくりしてる瀬里奈です。
(楽天市場より)
出産は3回経験してるけど
産後むくんだ~、ってあんまりわからなかったなあ。
太りすぎててむくみかどうかもわからなかったり( ;∀;)
でもさ、子供を産んで
「やっとむくみから解放される~」
って思った途端にまたむくみって、正直びっくりするし
あせるよね。
産後はむくみやすいっていうこと
あまり知られてないようだけど
産後はむくみやすいんだって!
だから
私だけが異常なんだ、って思わなくても大丈夫。
でも
なんで産後むくみやすくなるんだろうね~。
産後のむくみの原因は
腎臓にかかる過度な負担。
出産して2,3日すると
母乳分泌され始めるのね。
母乳の分泌が活発になればなるほど
水分を必要として、その水分が母乳に取られてしまうと
体内の水分が一気に減ってしまうそう。
そうすると
腎臓がそれを抑制しようとして
水分が外に出にくくなってしまうの。
これが産後のむくみの原因の一つ。
そして、もうひとつが出産後のリンパの流れが悪くなってしまうこと。
要らなくなった水分は、リンパ管を通して外に運び出されるので
この動きが鈍くなると、水分が体内に残りやすくなってむくむ。
後は、産後に血栓ができる「産褥血栓」で
足がパンパンにむくむことも。
なるほどね~。
こう聞くと、産後のむくみは出て当たり前、って思えてくる。
この産後のむくみを解消する方法だけど
まずは産後の検診で、尿に異常がないか確認
もし、むくみが醜くて、痛みを伴うようだったら病院の診察を受ける
異常がなければ
自分でむくみのケアをはじめてみる。
産後のむくみについては、このサイトがとても参考になったので、読んでみてね。
⇒ http://www.k-salad.com/kids/mother/015.shtml
産後すぐにダイエットしたい、って
運動を始めたいママもいるかもしれないけど
最低1ヶ月は安静にしていたほうがいいし
産後の体調を見ながら運動は始めたほうがいいと思うな。
なので
産後すぐのむくみ解消は
食事やマッサージを中心にしていくといいかも。
さっき紹介したサイトでも紹介されていたけど
マッサージはリラックス効果もあるから、特におすすめ。
お気に入りのアロマオイルで
優しく足をケアしながら、むくみを和らげていきたいね。
ちなみに
ジュニパーベリーは、セルライトや足の引き締めに効果があると言われてる
アロマオイルなの。
香りが上品と評判の高いプリマベラで
ジュニパーベリーのマッサージオイルを見つけたよ♪
![]() 本当のスキンケアはアロマから肌を引き締め滑らかさと張りの欲しい方… |
この記事をシェアやクリップ、ブックマークはご自由にどうぞ♪
この記事とあわせて読みたい関連記事
- 産後のむくみ解消は、無理せずマッサージを中心に
- ふくらはぎのむくみや張りを解消するには?
- 産後の足のむくみ解消マッサージにどんなことしてる?
- 足むくみが消えない?!むくみが解消されない原因は?
- 足のむくみは腰から来る?!簡単にできるむくみ原因チェック
タグ
カテゴリー:足のむくみ解消法 足痩せグッズ 口コミ
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
役立つ情報をありがとうございます^^
むくみは気になりますよね!
ジュニパーベリーのオイルつかってマッサージしてみます
>hiroさんへ
記事がお役に立てて何よりです♪
ジュニパーベリーオイルは、次に使ってみたいオイルなので
使ってみた感想聞かせてくださいね♪