前屈ができない状態を短期で脱出!しなやかに前屈と開脚ができるコツ「兼子ただしスピードストレッチ第2弾」
タグ
カテゴリー:足痩せ方法 全般
腰割りストレッチで股関節を柔らかくして、足痩せを加速する!
タグ
カテゴリー:足痩せ方法 全般
足痩せストレッチとマッサージ、どっちが簡単?
ほとんどの足痩せストレッチとマッサージは
必ずといっていいほど
「簡単に」とか「短期間で」とか「1日●分で」とかっていう
言葉とセットになってますよね(笑)
どっちも簡単、と言われると
逆に選びにくくなってしまいますが
ストレッチとマッサージ、どちらが簡単かな
っていうと、これは好みによるなじゃないでしょうか。
ストレッチは、体が柔軟な人にとっては楽ですが
硬い場合は、1分のストレッチと言っても
かなり大変だと感じるでしょうし
ひたすら手を動かして
もみだしとかツボ押しとか
そういう細かい作業(?)が苦手だと
簡単どころか、苦痛以外の何者でもありませんから^^;
バランスよくどちらも取り入れれば
いいのかもしれませんが
時間の関係で難しい場合は
ストレッチかマッサージ、どちらかをメインで決めるといいですね。
私ですか?
私はとりあえず
ストレッチから攻略していきます。
体が柔らかいというのと
ストレッチだったら、テレビ見ながらでもできますしね。
マッサージって
足見ながらあれこれしないといけないので
テレビどころじゃないですから^^;
タグ
カテゴリー:足痩せ方法 全般
開脚前屈も、脚の裏をしっかり伸ばしてくれるストレッチ
前屈に続いて
開脚前屈も、太ももや膝、ふくらはぎの裏を伸ばしてくれる
効果的な足痩せストレッチ方法です。
前屈とセットですると
足がよりスッキリします♪
開脚前屈は
脚を180度に広げるのが理想ですが
(と、私もできませんが^^;)
できるだけ脚を開いて
1. 右足指を軽くつかんで
上半身を右足に倒す
2. 少し上半身を上げる
3. 1.と2.を10回ほど繰り返したら
今度は左足で同じ事を繰り返し
4. 最後は上半身を前面に倒します。
ここでも上半身を軽く10回ほど上下させます。
これも、学生時代の準備体操の名残(爆)
それでも足がすっきりするし
なんといっても開脚することによって
ヒップアップも期待できちゃうんですね~。
私は開脚前屈しなくなって久しくなってしまったので
おしり垂れてしまいましたが(泣)
これからまた繰り返して
昔の体型に近づけます^^;
タグ
カテゴリー:足痩せ方法 全般
簡単だけど効果絶大足痩せストレッチ?!前屈
私もともと体が柔らかいほうでして
独身時代に実践していた足痩せ方法は
ストレッチが多かったです。
足痩せストレッチと言っても
特別なことはしてないです。
足の屈伸運動ですね。
足の裏を延ばすことって
普段の生活であまりしませんので
ここを延ばすことによって
血行をよくして
足がすっきりします。
足のむくみ解消にいいんじゃないかな。
前屈の方法は
1.床に上半身を起こした状態で、脚を真っ直ぐにして座る。
2.両手で両足の指先を軽くつかむ。
3.上半身をできるだけ脚に近づける。
4.上半身を少し起こす。
3.と4.を10回程度繰り返す。
前屈の仕方は他にもありますが
私のは、学生時代準備体操の名残です(爆)
初めは頭が脚につきにくいかもしれませんが
無理せず少しずつしていくことがポイント。
繰り返していくうちに
体が柔らかくなっていきますよ☆
タグ
カテゴリー:足痩せ方法 全般